《防寒グッズ》 | |||
![]() |
羽毛寝袋 (多目的ケット) 通気性がよく暖かい。 |
![]() |
敷いてほかほかシート 布団や寝袋の下に 敷くと暖かい。 |
![]() |
暖かいアルミ保温シート 毛布より暖かく 軽量でかさばらない。 防水効果もある。 |
![]() |
フリース地のブランケット |
《非常用便利グッズ》 | |||
![]() |
かんたんトイレ袋 (ベンリー袋) セットも処理も簡単! トイレを洗わなくて済みます。 |
![]() |
フィルターマスク (使い捨て防じんマスク) |
![]() |
チャッカマンと乾電池 乾電池は懐中電灯やラジオに よく使われる 単1、単2、単3を用意! 乾電池の 使用期限:2006/09 |
![]() |
非常用ローソクと懐中電灯 ローソクは1本で 10時間使える長持ちタイプ |
![]() |
荷造り用ロープと軍手 | ![]() |
IWATANIの給水タンク 15リットル(屋外用) 蛇口付きのため 給水しやすいのが特徴。 |
《飲食料品》 | |||
![]() |
ミネラルウォーター 賞味期限:2006/05 |
![]() |
インスタントグリーンティー (粉緑茶) お湯や水に溶くだけで 簡単にお茶が出来る。 賞味期限:2006/05/20 |
![]() |
非常用カンパン 氷砂糖入り 賞味期限:2009/01/09 |
![]() |
リッツクラッカー 保存缶 (製造後5年間の 長期保存可能タイプ) 賞味期限:2010/07 |
![]() |
いそべ餅と赤飯・五目ご飯 お湯を入れたら出来上がり! いそべ餅の 賞味期限:2009/08/18 赤飯等の 賞味期限:2009/08/30 |
![]() |
インスタントご飯 レンジで2分 ボイルで14分 (ちょっとボイルだと 時間かかるけど一応...) 賞味期限:2006/01/14 |
![]() |
インスタント麺 カセットコンロと鍋が あればチャチャッと出来る。 5食入り2袋(計10食分) 賞味期限:2005/11/30 |
||
《生活雑貨》 | |||
![]() |
紙コップ・紙皿・お茶パック | ![]() |
パック入り割りばし 1膳ずつの個包装の為 清潔便利! |
![]() |
イワタニカセットコンロ 3本×3 |
![]() |
中厚手 ビニール手袋 寒い日の水仕事の 必需品! |
![]() |
キッチン用ポリ袋 | ![]() |
サランラップとアルミホイル |
《移動用品》 | |||
非常用持ち出し袋は 普通の大きめバッグ! ショルダータイプが便利。 |
![]() |
![]() |
布袋と大風呂敷 何でも入れたり包めたり 重宝します。 |
《衛生用品》 | |||
![]() |
除菌ウエットタオル 断水時の必需品! 使用期限は無いが 乾いてしまうので 定期的に交換が必要! 購入日2004/02/01 |
![]() |
絆創膏 他、消毒液など 救急セットは用意して 置いた方が安心! |
![]() |
生理用品 忘れられがち... いざと言う時のために! |
「ママ!頑張って 避難用品集めてね!」 |
![]() |
以上が非常時用に私が用意したものの数々です。 足りないと思うものが見つかり次第、随時追加していこうと思います。 一昨年、町内会の防災訓練に出席した際に、マンションの住人は建物が倒壊しない限り避難場所には来ないよう言われました。 理由は、戸建の家屋で大地震により倒壊しそうな家が周辺に多数あり、その人たちの避難が優先されるからだそうです。 それを聞いて思いました... 「自分の身は自分で守らねば!他人を当てにしていては助からない!」と... 皆さんもカップ麺や水などだけでも、日頃から少し余分に買い置きしておくと役立つ時があるかもしれません。 “備えあれば憂いなし”です。 それから、地震の時に1番怖いのが2次災害の火事です。 日頃から使用時以外はガスの元栓をOFFにするなど、細かい心がけも忘れずに! ガス周りには1本、携帯式の消火器を置いておくといいと思います。 うちにも1本、「エアゾール簡易消火器具」を用意しています。 記:むすむす(管理人) |