<<Walking Topへ|次のページ>>
![]() |
![]() |
![]() |
まずバスで駅まで・・・ |
![]() |
駅に着くと 空には黒い雲がモクモクと・・・ |
![]() |
鎌倉駅前 どしゃ降りの雨が・・・ しばし雨宿り! |
![]() |
やっと雨も上がり、 青空も見えてきた。 |
![]() |
小町通り まだ傘をさす人たちが・・・ ←チェリオ!懐かし〜い 学校帰りによく飲んだよねぇ〜 |
家を出てバスに乗るまでは天気も良かったのに、駅に着くと空が真っ暗に・・・ 横須賀線で鎌倉駅まで向かい、到着と同時にどしゃ降りの雨になってしまった。 折りたたみ傘は持っていたけど、傘を差してもすぐにビショ濡れになってしまうようなもの凄い勢いの雨だった。 多勢の人たちが驚いた顔をしながら駅で雨宿りをしていた。 待つこと20分、やっと小降りになったので小町通りを歩き出した。 しばらく歩いて、左に折れた路地の先に“くすの木”というレストランがある。今日はここでランチ! 前回3月に鎌倉を訪れた際に見つけたお店、雰囲気が良さ気だったので「次回はここでランチしよう!」と決めていた。 |
||
![]() |
||
![]() |
レストラン“くすの木” | ![]() |
くすの木の外観 | ![]() |
くすの木の入り口 |
![]() |
ランチメニュー | ![]() |
席まで案内してもらって・・・ | ![]() |
バーカウンターもある |
![]() |
メニューをざっと撮影 | ![]() |
どれもおいしそう! | ![]() |
サラダもおいしそう! |
![]() |
“麦とろ膳” \2,000 とろろご飯好きの おとうちゃんが頼んだ。 刺身、煮物、漬物が付いて、 ご飯は古代米と とても身体に良さそうな感じ |
![]() |
“まつり寿司膳” \2,000 酢飯好きの私が頼んだ。 煮物、白和え、漬物、汁物 が付いていた。 汁物は温麺が入っている澄まし汁で 味付けも薄味でおいしかった。 |
![]() |
“煮込みハンバーグ” とてもおいしそうだったので 注文した1品 じっくり煮込んだデミグラスソースが 美味でした。 ←おとうちゃんもご機嫌です。 |
和食も洋食も楽しめる家庭料理のお店、“レストラン&バー くすの木” ランチは11:30〜15:00、和洋会席コース膳\3,800をはじめ、魚膳、煮込みハンバーグ膳、特製オムライスなどなど、 お膳は\2,000〜\2,800とけっこういいお値段だが、味も抜群なのでそれだけの価値はあると思う。 鎌倉のこの土地に相応しい、落ち着いた雰囲気の素敵なお店だった。 ディナーは17:30〜21:00、おすすめ和洋会席コース膳\5,000のほか、ア・ラ・カルトも豊富にある。 「また来たい。」お気に入りのお店の1つとなった。(*^。^*) |
||
![]() |
![]() |
|
線路沿いを歩いて駅へ向かう | ![]() |
途中、見つけた猫の置物 これってグアムにも売ってた。 東南アジアの民芸品らしい・・・ |
![]() |
江ノ電に乗ろう! “1日乗車券のりおりくん” \580を購入! 江ノ島まで片道\210なので 2回以上乗り降りする人にはお得! |
![]() |
江ノ電が鎌倉駅に入って来ました。 | ![]() |
“江ノ電” |
![]() |
“江ノ電沿線ご案内” | ![]() |
小さな電車だから 運転手さんが近い! |
![]() |
国道134号線は渋滞中! 鎌倉・江ノ島方面に 休日、車で来るのは大変だぁ〜 全然進まない・・・ |
![]() |
10分足らずで江ノ島駅に到着! やっぱり電車は渋滞がないから いいねぇ〜\(~o~)/ ←“江ノ島駅”→ |
![]() |
食後の散歩に・・・と江ノ電に乗って江ノ島に向かった。 途中、何度も乗り降りするつもりで1日乗車券を買ったが、現在の時刻14:30! 結局、江ノ島に18:30までいたため、他の駅で乗り降りすることはなかった。 1日乗車券を買ってかえって損をした。(>_<)欲をかくといいことはないという教訓だ!(;一_一) 朝早く出てきて、長谷寺と大仏と極楽寺etc.さらにちょっと江ノ島へ・・・・・ そういう人には大変お得な“1日乗車券のりおりくん”だった。 |
<<Walking Topへ|次のページ>>